コンクリートホッパー・モルタルミキサーレンタル
コンクリートホッパー・モルタルミキサー
-
コンクリートホッパーとは?どのような機械?
コンクリートに関連する機械は世の中に多く存在していますが、今回はコンクリートホッパーという機械についてご紹介していきます。
これからコンクリート工事を検討されている企業様はぜひコンクリートホッパーの特徴や正しい使い方をマスターした後に導入してみてくださいね。
コンクリートホッパーとは、別名生コン用ホッパーやコンクリートバケットと呼ばれることがあります。
コンクリートバケットは生コンクリートを枠の中に流し込む作業を行う際に使われる道具の一つであり、その名の通りバケット、バケツのような形をしているのが特徴です。
コンクリート打設では基本的にコンクリートポンプ工法を用いますが、ポンプ圧送が難しい場所や小規模の工事ではこちらのコンクリートバケットを用いて流し込むことが多いとされています。
主に砂防堰堤工事、楊壁工事、消波ブロック打設工事、護岸湾岸工事などに使われることが多く、ポンプ圧送に比べて材料分離、骨材損傷がないのも嬉しいポイントです。
ポンプ圧送では固練りコンクリートを扱うのが難しいですが、コンクリートバケットは高強度品質を保つコンクリートでも対応可能です。
またコンクリートバケットには様々な種類、打設口の形状がありますので、複雑な形状の枠型に流し込むことも可能です。 -
モルタルミキサーとは?どのような機械?
コンクリートバケットはコンクリートを打設する際に使う機械と紹介しましたが、今度はモルタルミキサーについてご紹介していきます。
工事現場や建設現場ではモルタルを使うシーンが多く、基礎工事、外装などで広く用いられる機械となります。
これからモルタルの導入をお考えの企業様は、ぜひモルタルミキサーを正しく扱い、適切な工事に役立ててくださいね。
モルタルミキサーは別名モルタル撹拌機とも呼ばれており、その名の通りモルタルを機械内で攪拌することができるものの総称です。
モルタルミキサーではモルタルの元となるセメント、砂、水を攪拌してモルタルを作り出すことが主な役割となっています。
構成はそこまで複雑なものではなく、セメントや砂を入れるドラムと、混練するための攪拌羽根、羽根を動かす機関部のモーターの3つから成り立っています。
またモルタルミキサーではモルタル以外にもセメントと水を混ぜるノロや農業肥料なども作ることができますが、コンクリートの混練には不向きとされています。
もしコンクリートの混練を行いたいのであれば、コンクリートミキサーなどを用いるのが良いでしょう。
モルタルとコンクリートは似ている素材ながら、コンクリートは材料に砂利をプラスして強度を増していることから、モルタルミキサーでは攪拌力が足りないため、機械を分けて使う必要があります。 -
コンクリートバケットの種類と選び方
コンクリートバケットはコンクリート打設に必要不可欠な道具の一つですが、初めてコンクリートバケットを使用するという企業様にとっては「どのようなものを選べば良いかわからない」となってしまうかもしれませんね。
こちらではコンクリートバケットの種類や選び方について詳しくご紹介していきますので、ぜひ現場や目的に応じたピッタリのものを選ぶようにしてください。
コンクリートバケットには実は多くの種類があり、容量が大きいものから小さいものがあったり、排出口がそれぞれの商品によって異なります。
現場に合わせた商品を用いることによって、素早く正確にコンクリートを打設することができ、複雑な枠型であっても打設を行うことが可能とされています。
よって「どのようなコンクリートバケットがあるのか」や「この場合にはどのコンクリートバケットを選べば良いのか」という点を知っておくことが重要と言えるのです。
コンクリートバケットの種類を一つ一つ見ていくと、まず一般型と呼ばれるものがあり、こちらが工事現場ではオーソドックスに使用されています。
一般型の中には標準型、背低型、大口径型などが存在します。
一方専用型というものも存在し、横打設を行う際に横出型や自在シュート型、片開基礎打設型などを用います。 -
モルタルミキサーの種類と選び方
モルタルミキサーもコンクリートバケットと同様に様々な種類がありますので、「どれを選んだら良いかわからない」と迷ってしまうかもしれませんね。
こちらではモルタルミキサーの種類や選び方について詳しくご紹介していきますので、これからモルタルミキサーの導入を検討されている企業様はぜひこちらを参考にしてみてください。
モルタルミキサーにはあらゆる種類がありますが、まずは混合量をチェックしてみましょう。
1.5切のものであれば基本的に左官工事におすすめですし、2.0切であればタイル用モルタルに適しています。
固いモルタルを扱いたいなら2.5切と大きなモルタルミキサーを選ぶと良いでしょう。
混合量の次に動力源もチェックしておきたいところですが、モルタルミキサーには100V電源タイプとエンジン駆動タイプが存在します。
100V電源タイプは家庭用コンセントでも稼働させることができますが、パワーが欲しい場合にはエンジン駆動タイプを選んだ方が良いかもしれません。
屋外で工事を行う際や大容量のモルタルを攪拌したい場合にはこちらを選んだ方が、より馬力が強く効率よく作業を進めることができます。
モルタルミキサーには他にも移動に便利なタイヤ付きのものや傾けることなくモルタルを放出できるものなどがあります。 -
コンクリートホッパー・モルタルミキサーが有名なメーカー
コンクリートホッパー、モルタルミキサーともに建設現場、工事現場ではよく使われる機械の一つです。 よってこれらの需要は非常に高く、多くのメーカーから販売が行われています。 こちらではコンクリートホッパー、モルタルミキサーが有名なメーカーについてご紹介していきます。
・株式会社カネココーポレーション
「あったらいいな、できたらいいな」を叶えるというコンセプトのもと稼働している企業で、現場の始まりから終わりまで一気通貫のサービスを行なっているのが特徴です。 こちらで取り扱っているコンクリートホッパーはケーブルクレーン・索道等に高い威力を発揮します。
・株式会社ヤマカツ
こちらでは多くの生コンバケットを取り扱っており、多くの工事現場で用いられる一般型のものから横打設などが行える専用型も存在します。 排出口が商品によって異なるため、より現場で素早く、効率よく、正確にコンクリートを打設できる機械が揃っています。
・株式会社マゼラー
こちらの企業は新潟県新潟市に本社を構えており、主にモルタルミキサーの製造、販売を行なっているため、より高性能な商品が揃っています。 こちらのモルタルミキサーは重量があるにもかかわらず、補助用の車輪が装備されているため、一人でも移動が簡単なのがポイントです。 -
まとめ
コンクリートホッパーもモルタルミキサーもかなり多くの現場で役立つ機械として知られています。
これらの存在がなければコンクリート打設やモルタルの円滑な使用はきっと難しいことでしょう。
どちらの機械も種類によって特徴や使い方が異なるため、現場や目的に応じた商品を選ぶことが必要不可欠です。
メーカーや商品によって使い勝手が異なるので「どれを選べば良いかわからない」となるかもしれませんね。
そういった場合はリョーマレンタルにご相談ください。
どのような商品が適切なのか一緒にピッタリの商品をご提案させていただきます。
リョーマレンタルではコンクリートホッパーやモルタルミキサー以外にも様々な商品を取り扱っています。