リョーマレンタル Ryoma Rental | レンタルならリョーマレンタルにお任せください!

 

吊り具レンタル

吊り具

  • 吊りクランプとは?どのような器具?

    工事現場や建築現場ではあらゆる物を吊り、移動させるという作業が発生します。
    そのような作業を行う際には吊り具と呼ばれるものを使用しますが、今回ご紹介するのは吊りクランプという器具です。
    吊りクランプを使って吊り作業を行おうとお考えの企業様は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
    こちらでは吊りクランプとはどういうものなのかや使い道、用途について詳しくご説明していきます。
    吊りクランプとは重い鉄板や鉄骨、石材、コンクリートなどを持ち上げる際に安全に吊り上げを行い、規定の場所に移動させる役割を持つ器具のことを指します。
    吊り具には様々な種類がありますが、吊りクランプに関してはてこの原理利用して吊り上げを行うのが特徴です。
    構造は非常にシンプルですが、簡単で便利な反面使い方を間違えると大きな事故に繋がってしまう可能性がありますので、安全に使用できるよう知識を付けてから導入する必要があります。
    様々な材質や形状のものを吊り上げることができる吊りクランプですが、素材や用途に合わせた種類がありますので、より的確なものを選ぶのが重要です。
    吊りクランプは構造力学や材料力学、機械力学など高度な技術を駆使しているため、より重要のあるものを安全に吊り上げることができるのです。

  • 吊りクランプの種類と特徴

    吊りクランプによって様々な物を吊り上げることが可能とされていますが、材質や形状によって適切なものを選ぶことが最重要となります。
    初めて吊りクランプを導入するという企業様にとっては「どのような吊りクランプを選べば良いかわからない」となってしまうかもしれませんね。
    こちらでは吊りクランプの種類やそれぞれの特徴について詳しくご説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
    吊りクランプには大きく分けて3種類が存在し、縦吊りクランプと横吊りクランプ、吊り用および万能型に分類されます。
    それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
    まず最初に縦吊りクランプですが、こちらは主に重量がある鉄板などに使用し、容量は0.5~10トンとなっていますので、重量を守って扱うようにしてください。
    使い方は部材を吊り上げたときに、クランプの口が縦向きになるようにすることがポイントです。
    次に横吊りクランプですが、こちらは部材が宙に浮いたとき、くわえたクランプの口が横向きになるようにするという点で縦吊りクランプと異なります。
    鋼板やH形鋼、山形鋼などを水平に吊り上げる際に用います。
    他にもねじ式クランプ、コンクリート製品用クランプ、石材クランプなど素材に合わせたクランプが存在します。

  • 吊りフックとは?種類と特徴

    吊りクランプを使うとあらゆる素材を安全に吊り上げられるというメリットがありますが、実は吊り具は他にも存在しています。
    こちらでは吊りフックについてご紹介していきますので、吊りクランプとの違いを見ながら、特徴を照らし合わせてみてくださいね。
    吊りフックとはその名の通りフック状になった吊り具のことを指し、現場作業・工場内で重量物を吊り上げる際に使用します。
    主に玉掛け作業などで用いることが多いですが、フックと言っても様々な種類がありますので、目的に応じて適切なものを選びましょう。
    吊りフックにはアイフックが使われることが主流ですが、アイフックではラッチがあるものとないものに分類されます。
    ラッチとは掛け金のことを指し、フックにかけたものを固定するために使われるものとされています。
    ラッチなしであってもフック部分が深ければ簡単に外れることはありませんが、ラッチがあった方がより安全に吊り上げができます。
    吊りフックには他にも多くの種類があり、ファンドリーフック、ラッチロック式フック、スイベルフック、Jフックなどが存在します。
    どの吊りフックを使用するにしても吊り荷の重量や使用荷重を確認することや、ラッチありの場合はきちんと止まっているかを確認しましょう。

  • 吊り天秤とは?種類と特徴

    吊り具には実はもう一種類存在しており、それが今回ご紹介する吊り天秤と呼ばれるものです。
    吊り作業を行う際に特に水平に保って吊り上げを行いたい場合などに重宝されるものですが、一体どのような器具なのでしょうか。
    吊り天秤とは重量のあるものや吊り荷をバランス良く吊ることができる吊り具の一つであり、「吊り荷がバランス良く吊れない」とか「吊り角度が大きくなってしまう」といった悩みに特化した方法です。
    吊り天秤には様々な種類がありますので、吊り荷の重量や素材によって選ぶべきものが異なります。
    まずシングルガーダ式吊り天秤ですが、こちらは異なる吊り点を持つ一本のビームで構成された、固定型または調整型の吊り天秤であり、荷物が受ける力を減らすことができる点がポイントです。
    ハンドリングやリフティング作業では特に役立ちます。
    次にマルチガーダ式吊り天秤ですが、こちらは複数のビームで構成され、2つ以上の吊り点があるため安定感が強い天秤となっています。
    4点吊り天秤は正方形や長方形の形をしており、4本のスリングで持ち上げるためさらに安定して水平を保つことが可能です。
    他にも十字吊り天秤やH形吊り天秤、回転式吊り天秤などが存在します。

  • 吊り具が有名なメーカー

    吊りクランプ、吊りフック、吊り天秤と吊り上げ作業を行う際に便利な器具を3つご紹介してきました。 どの吊り具も正しく使えば安定感があり、重量の大きいものであっても適切に吊り上げることが可能です。 こちらでは吊り具が有名な主要メーカーをご紹介していきます。

    ・大洋製器株式会社
    こちらの企業ではあらゆる吊り具を扱っており、主にフックや吊り天秤のバリエーションが豊富です。 どちらの商品もあらゆる吊り荷に対応しているため、現場に応じて商品を選ぶことが可能です。 また、特殊な形状、超重量物、特殊な環境などで吊り作業を行う際には特注品にも対応しています。

    ・コンドーテック株式会社
    こちらの企業では「それぞれの領域で培った技術力と経験を活かし、グループ各社の強い連携によって多くのお客様のご要望にお応えする」というモットーを大切に、あらゆる現場に貢献しています。 玉掛作業に使用する吊具を中心に取り揃えており、対象物や環境に応じて安全に使用できることを心がけています。

    ・イーグルクランプ株式会社
    数ある吊り具の中でも特に吊りクランプに力を入れている企業です。 クランプ専門の企業ということでバリエーションはとても豊富で、鉄鋼用クランプから建設作業用クランプ、土木工事用クランプなど用途に応じた商品選びが可能です。

  • まとめ

    より安全に、そして効率よく吊り作業を行うためには適切な吊り具を選ぶことが肝心です。
    今回ご紹介したのは吊りクランプ、吊りフック、吊り天秤ですが、他の吊り具や方法を用いて吊り作業が行われることもあります。
    これから吊り具を用いて吊り作業を行おうとお考えの企業様は、それぞれの器具がどのような役割をし、どのように吊り上げができるのかを詳しく把握しておくと安心ですね。
    しかし、初めて吊り具を使うという企業様にとっては「どれを選べば良いかわからない」となってしまう可能性も大いに考えられます。
    もし吊り具選びに迷ったらリョーマレンタルにご相談ください。
    現場や用途に応じた最適な商品をご提案いたします。