鉄筋カッター・ベンダー・ストライナーレンタル
鉄筋カッター・ベンダー・ストライナー
-
鉄筋カッターとは?どのような機械?
あらゆる工事現場で鉄筋が使われていますが、その際に鉄筋を規定の大きさ、長さに合わせてカットすることができれば、工事を円滑に進めることができますね。
こちらではそんな鉄筋工事に必要不可欠とされている鉄筋カッターについてご紹介していきます。
これから鉄筋を扱うという企業様はもちろん、今後そのような工事が発生する可能性があるのであれば、ぜひ鉄筋カッターの知識を知っておいてくださいね。
鉄筋カッターとはその名の通り、鉄筋の切断を行う際の道具です。
基本的に鉄筋は長い棒の状態で製造、販売をされているため、建設現場では必ず図面に合わせて規定の大きさにカットすることが必要とされています。
また、カットするだけではなく時には曲げる作業も必要となるため、その際にはまた別の機械、工具が必要になることもあります。
建設現場では非常に多くの鉄筋が使われますし、大型の建築物であれば面積に比例して鉄筋の量も増えるとされています。
よって、大量の鉄筋をより早く正確に切断するためには鉄筋カッターの存在が必要不可欠とされているのです。
鉄筋カッターと言っても様々な種類がありますので、現場や用途に応じて適切なものを選ぶ必要があります。
まずはそれぞれの特徴を知っておくことが大切ですね。 -
ベンダーとは?どのような機械?
「ベンダー」という機械の名前を聞いたことがあるでしょうか。
工事現場ではあらゆる機械を扱い円滑に工事を行うことができますが、今回ご紹介するのはベンダーという機械です。
これからベンダーの導入をお考えの企業様は、ベンダーがどのような機械なのかこの機械に知っておくのもおすすめです。
ベンダーとは、正式名称を「鉄筋ベンダー」と呼び、前述した鉄筋カッターと同時に使われることが多いとされています。
鉄筋ベンダーはは鉄筋を曲げるときに使用する工具の一つであり、商品によっては鉄筋を曲げるだけではなく切断する機能を持っているものも存在します。
鉄筋はとても硬く、適切な道具を使わないと簡単には加工できませんが、せっかく導入するなら切断と曲げの両方が行えるマルチな道具がおすすめです。
また、鉄筋ベンダーは鉄筋以外にも金属の棒や、板状の金属を折り曲げることが可能ですので、人の力で曲げることができない硬い素材を扱う際に重宝します。
しかし、鉄筋ベンダーには一つ難点があり、パイプの折り曲げはできないとされています。
その理由はパイプは中空形状のため、鉄筋ベンダーで折り曲げると途中で潰れてしまうため、パイプが使えなくなってしまうからです。
パイプの折り曲げにはパイプベンダーと、専用の道具を使いましょう。 -
鉄筋カッターの上手な選び方
実は鉄筋カッターといえども様々な種類がありますので「どれを使うか」という点で迷ってしまう企業様もいらっしゃるかもしれません。
特に初めて導入しようと考えている企業様にとっては商品を選ぶのが難しく感じてしまうかもしれませんので、ぜひこちらでご紹介する鉄筋カッターの選び方を参考にしてみてください。
鉄筋カッターには大きく分けて4種類が存在しており、それぞれが違った特徴を持ち、使い方も異なります。
鉄筋カッターを使用する際には現場や用途に応じたものを選ぶことが最重要となりますので、ぜひそれぞれの特徴を知っておいてください。
まず手動式ですが、こちらはその名の通り手動により鉄筋の切断を行うタイプのもので、テコの原理を利用します。
ハンドルを押し込んで、力を加えて切断するというとてもシンプルな構造です。
手動油圧式は、手動のエネルギーを油圧ポンプを使って増長させるタイプのもので、ブロック状の刃物に伝えて鉄筋を切断することができます。
電動油圧式は手動タイプと異なり、電気の力と油圧ポンプの力を使って切断を行います。
最後に電動チップソー式ですが、こちらは高速回転するチップソーと呼ばれる刃物で鉄筋を切断することができますので、構造はチェーンソーとよく似ています。 -
鉄筋ストライナーの特徴とベンダーの上手な選び方
鉄筋カッターと同時に使われることも多い鉄筋ベンダーですが、実は似たような道具として鉄筋ストライナーというものも存在します。
鉄筋ベンダーは鉄筋を折り曲げるということを目的としているのに対して、鉄筋ストライナーはコンクリート打設や、柱芯墨出しの狂いから生じた鉄筋の曲りを修正することを目的としています。
両者も「折り曲げ」をメインとしていますが、鉄筋ストライナーはハウジング部が360度回転自在となっているため、狭い場所や柱筋の内側部分でも使用することが可能となっています。
今回は鉄筋ベンダーの選び方について詳しくご紹介していきますので、これから導入予定の企業様はぜひ参考にしてみてくださいね。
鉄筋ベンダーは使用場所や用途に応じて適切なものを選ぶ必要がありますが、主に据え置き型とハンディ型の二種類が存在します。
据え置き型に関してはその名の通り、据え置いて作業を行うことができ、手動式と電動式に分けられます。
手動式では作業に時間がかかり、大量の鉄筋を折り曲げるのには適していませんが、電動式に関しては大量の鉄筋を素早く折り曲げられることや、複数本の鉄筋を同時に折り曲げられる機能を持ちます。
一方ハンディ型も手動式と電動式に分けられ、作業に力が必要ないため、どんな方でも簡単に扱うことが可能です。 -
鉄筋カッター・ベンダー・ストライナーが有名なメーカー
鉄筋カッター、鉄筋ベンダー、鉄筋ストライナーとご紹介してきましたが、どの道具も工事現場や建設現場では非常に重宝される価値の高い道具であるとされています。 こちらではこれらの道具を製造している主要メーカーをご紹介していきます。
・マキタ
電動工具では知らない人はいないというくらい有名な企業で、電動工具シェアは国内No.1となっています。 特にバッテリー式の工具のラインナップが豊富で、コード式の鉄筋カッターなども存在するため、よりパワフルな馬力を必要とする現場で重宝されています。
・HIKOKI
元々はご存知の方も多いであろう「日立工機」という名前でしたが、「ハイコーキ」へと転換し、さらに豊富なラインナップを取り揃えている企業です。 次々と新しい技術を取り入れていくことによって現場のニーズに応えることに注力しています。 鉄筋カッターとベンダーが一体になった商品が人気です。
・株式会社オグラ
鉄筋カッターのみならず、鉄筋ベンダーも取り揃えている企業です。 鉄筋カッターはコードレスのものが多く、コードレス鉄筋カッター史上最速の1.7秒で切断できることから業界でも評価されています。 また、鉄筋ベンダーに関しては軽量タイプにもかかわらず抜群の安定性を誇ります。 -
まとめ
鉄筋カッター、鉄筋ベンダー、鉄筋ストライナーともに鉄筋を扱う際には切断や折り曲げ、修正などで欠かせない道具となっています。
鉄筋関係の道具の中にはこれらの作業を一つの道具で行えてしまうものもありますので、「色々と揃えるのが面倒」という場合にはぜひ適切な商品をレンタルされることをおすすめします。
初めて鉄筋関連の道具を導入したいとお考えの方はリョーマレンタルにご相談ください。
あらゆる商品を取り扱っていますので、現場や用途に応じて最適なものを提案させていただきます。
もし「どのような道具、機械を選べば良いかわからない」という方はお気軽にご相談くださいね。
専門スタッフがあなたと一緒にピッタリの商品をお選びいたします。