ハンドガイドローラレンタル
ハンドガイドローラ
-
ハンドガイドローラとは?どのような機械?
道路工事を行う際には様々な機械が使われ、それぞれの機械のもつ機能は異なります。
特徴の異なる機械を用いることによって道路工事を円滑に行うことが可能となります。
今回は道路工事で必要とされる機械の一つである「ハンドガイドローラ」というものについて詳しくご紹介していきます。
これからハンドガイドローラを取り入れようとお考えの企業様はぜひこちらをご参考に、効果的にハンドガイドローラを取り入れてみてくださいね。
ハンドガイドローラとは道路工事や建設現場において地面を締め固める時に使われる機械のことを指します。
締め固めることは別名「転圧する」とも言われており、あらゆる現場で行われている工程の一つです。
転圧する際に用いられる機械を総称してロードローラと言いますが、ハンドガイドローラに関しては手押し型で比較的小型なのが特徴です。
手押し型となると「作業がスムーズに進まないのでは?」と思われるかもしれませんが、実は狭い道路での使用や砂利、砂などの転圧に向いているとされています。
小回りを利かせたい場所には特に有効であるとともに、押し固める力が強いという特徴も併せ持つので、作業回数を少なくすることができるのも魅力の一つです。 -
ハンドガイドローラーを扱う際の注意点
初めてハンドガイドローラーを扱う際には「どのように扱えば良いのかわからない」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
確かにハンドガイドローラーは通常のロードローラーと全く異なる仕様となっているため、どのような使い方をすれば良いか迷ってしまう企業様もいらっしゃるかもしれませんね。
また、アスファルトや砂利などを締め固めることができる強い力を持つため、扱う際には安全に考慮して作業を行うことが必要不可欠とされています。
こちらではハンドガイドローラーを安全に扱うためのポイントについてご紹介していきますので、使用の際にはこちらを意識してみてくださいね。
実はハンドガイドローラーを扱う際には多くの事故が起きており、いかに安全に考慮しなければならないかが分かると思います。
あらゆる種類のロードローラーが存在していますが、その中で全体の約60%がハンドガイドローラーによる事故と言われています。
大型のロードローラーの方が事故率が高いような気がしますが、実は手押しタイプのハンドガイドローラーの方が災害発生率が高い現状があります。
特に運転者自身が事故に遭う確率が高いとされていますので、転圧作業中は作業開始前の現場状況の確認や急発進、急停車をしないことが必要となります。 -
ハンドガイドローラーのメリットとデメリット
道路を作ったり、補修する際にはロードローラをはじめあらゆる機械が役立ちます。
その中でもハンドガイドローラは強い力で地面を締め固めることができるため、非常に効率的に、また確実に道路工事が可能と言われています。
道路工事を行う際には「早く、確実に」ということがとても大切になりますが、ハンドガイドローラを扱うとどのようなメリットがあるのでしょうか。
こちらではハンドガイドローラに見られるメリット、またデメリットについてもお伝えしていきますので、これから導入をご検討の企業様はぜひこちらを参考にしてみてください。
ハンドガイドローラは他のロードローラと違い、手動で運転を行うことにより地面を締め固めることができるという特徴があります。
また、他のロードローラに比べて小型であるため、狭い場所や大きな機械が立ち入れない場所、小回りが必要な場所などで重宝します。
仕組みとしては鉄の車輪と振動で地面などを押し固めていきますが、小型でもしっかりした仕様になっているため、他のロードローラに引けを取りません。
デメリットとしては、運転者が自分でハンドガイドローラを押さなくてはならない点や、他のロードローラに比べて事故が多いという点が挙げられます。 -
ハンドガイドローラーを扱うには資格が必要?
初めてハンドガイドローラを扱おうと思っている企業様もいらっしゃると思いますが、いざ扱おうと思った時に「資格なしで運転できるのか」という点に疑問を感じられるのではないでしょうか。
多くの建設用機械や工事用機械に関してはどうしても資格が必要となることが多いのですが、ハンドガイドローラについてはどうなのでしょうか。
こちらで資格について詳しくご説明していきますので、これから取り入れようとお考えの企業様はぜひ参考にしてみてくださいね。
ロードローラには様々な種類がありますが、実はそれらを扱う際に必要な資格は一つしかないと言われています。
その一つの資格が「締固め用建設機械運転特別教育」と呼ばれるものであり、この資格を持っていないとハンドガイドローラはもちろん、他のロードローラを扱うことはできないとされています。
ではこの資格を取るためにはどうしたら良いかというと、10時間の講習と実技を行い取得することが可能です。
国家資格のように数ヶ月、1日数時間勉強しなくては到底受からないというものではありませんので、比較的すぐに取得することができる資格と言えるでしょう。
ロードローラを扱う企業様であれば、事前に運転者に資格を取ってもらってから運転するようにしてくださいね。 -
ハンドガイドローラーが有名なメーカー
ハンドガイドローラについてあまり詳しくないという企業様もいらっしゃると思いますが、いざ導入するとなると「どのメーカーのものを選べば良いかわからない」という疑問を感じてしまうかもしれませんね。 というのも、他の建機と同じようにハンドガイドローラもあらゆるメーカーから発売されているため、メーカーや商品によって特徴が異なるからです。 こちらではハンドガイドローラを取り扱っている主要メーカーをご紹介していきます。
・株式会社イマギイレ
こちらの企業ではあらゆる道路工事用機械を取り扱っています。 ハンドガイドローラに関しては、小規模現場でのあらゆる締固め作業のニーズに応えるとされており、小回りが効きやすいのが魅力です。 また小型であるため走行に確実性をもち、作業性にも優れています。
・関東鉄工株式会社
こちらの企業でも多くの道路工事用機械を取り扱っていますが、ハンドガイドローラに関しては、自社オリジナルのものであるため、他のメーカーとは差別化を図っています。 ロールボディに溶接構造を採用し、フレーム剛性を強化できていたり、サイドプレートを高くしたことで左右両側面からのダメージを防ぐことが可能です。
・株式会社カネコ・コーポレーション
こちらの企業では道路工事用機械をはじめ、掘削機械、高所作業車、照明機器、草刈機など様々な商品を取り扱っています。 ハンドガイドローラはスターターで一発始動ができるのが特徴です。 -
まとめ
あらゆるハンドガイドローラが存在しており、メーカーや商品によって異なる特徴を持っています。
もちろん中には「使い勝手が悪い」と感じられるものもあるかもしれませんので、これからハンドガイドローラを取り入れようとお考えの企業様は、それぞれの商品の特徴を踏まえた上で、適切なものを選ぶようにしてください。
ハンドガイドローラは他のロードローラに比べて小型でありかつ、狭い場所でも扱えたり、小回りが効くのが最も大きな魅力と言えるでしょう。
もしハンドガイドローラを取り入れたいとお考えの企業様がいれば、リョーマレンタルにご相談ください。
各種ロードローラを取り扱っており、より操作性、安全性の高いものをご提案いたします。